よくあるご質問
よくあるご質問 FAQ
プロテインとアミノ酸サプリメントの違いはなんですか?

プロテインは、日本語でタンパク質のことであり、筋肉をはじめとして、皮膚や骨、臓器、髪の毛、爪などに存在します。身体の約20%がタンパク質でできており、生命活動を維持するために欠かせない栄養素のひとつです。タンパク質の最小単位がアミノ酸であり、タンパク質はいくつものアミノ酸がつながってできています。自然界には約500種類ものアミノ酸が存在しているといわれていますが、そのうち人のタンパク質を構成するアミノ酸はたった20種類で、体内で合成できないもの(必須アミノ酸)と合成できるもの(非必須アミノ酸)に分けられます。

アミノ酸サプリメントはすでに最小単位の状態になっているため、プロテインに比べて消化をする必要がなく、吸収速度が速く、内臓などに負担をかけないという利点があります。一方で、一気にたくさんを摂取すると浸透圧の変化によりお腹を下す場合もあるのでご注意ください。また、20種のアミノ酸それぞれに違った役割があるため、目的に応じて必要なアミノ酸を取り入れることもできます。
しかし、アミノ酸もバランスが大切になりますので、日々、バランスの取れているお肉やお魚、牛乳や大豆由来のプロテインを偏らずに充分量摂取しておくことが重要です。

アミノ酸サプリメントは、良質なタンパク質摂取をベースに、目的や不足分に合わせてお召し上がることをおすすめします。

よくあるご質問TOPに戻る